ヒサメやシディの声優(中の人)は誰?脚本やイラストも紹介【混血のカレコレ】
引用:@karekoreya
株式会社Plott制作のYouTube上に投稿されているアニメ 「混血のカレコレ」
異世界に転移してしまった現代世界を舞台に、トレンドになっていること、上部の動画のようなもしもをテーマにした体験談、怖い話、ストーリーなどジャンルを問わずに動画を投稿されています。
チャンネル登録者ももうすぐ20万人を越えようとしている、そんな流行りの「混血のカレコレ」の脚本家、イラストレーター、声優などについて疑問に思ったので独自にリサーチしてみました!
補足情報として、カレコレと同じ制作会社のアニメ動画「全力回避フラグちゃん! 」の記事も投稿しているのでお読み頂けると嬉しいです。
混血のカレコレとは?
西暦2000年、世界は「異宙」に転生してしまい、異宙の住人との共存を余儀なくされ、現在ではなんだかんで人間は異宙に馴染み暮らしている。カレコレの主人公である「カゲチヨ」もその1人であり、元は村に住む人間であったが突如現れた異様な風貌の男2人がゾンビウイルスを撒いたことにより、家族や仲間は……
みたいな具合に結構シリアスなストーリーが展開されます。ですが、普段は「カレコレ屋」のメンバーである、カゲチヨ、ヒサメ、シディの主要メンバーを中心にギャグやネタ要素の強い内容で話が展開していくのが楽しく視聴できます。
異宙という異世界が舞台なのですが、現代と魔術の世界が融合したような感じで普通にスマホが登場したりますね( ゚∀゚)・;’.、どちらかといえば、現代的な話が多いのですんなりと話を理解することができ、共感できる動画が多いです!
混血のカレコレの脚本家は?
脚本書きました。
— 比企 (@pikiyon) March 20, 2020
この動画を観てからワニ君の死を読むと360°見え方が変わります。#混血のカレコレ#カレコレhttps://t.co/3z6IiObpU4
「混血のカレコレ」は比企能博さんが原作、脚本が担当されています!
他にも「テイコウペンギン」の脚本、漫画「ナリカワリ」の原作(全6巻)、アズールレーンのミニドラマの脚本を担当されているなど、幅広く活躍されている方です!
漫画「ナリカワリ」の内容について気になったのであらすじを調べてみたところ見つかったので引用させていただきます。パッと読んだところ他人に憑依して能力を借りて問題を解決するバトルものという印象を受けました。一筋縄でいかないようなダークな雰囲気で興味を引きます!
家では“空気”扱い。学校では“最底辺”。心優しき青年・安藤万里雄(あんどう まりお)は、イジめられている同級生すら救えない自分自身の現状に対し、怒り、苦しんでいた。だがある日、そんな彼の元に“他人に憑依出来る”というステッカーが届き――!?願望&欲望渦巻く、人間憑依サバイバル開演!!希望、願望、欲望。“誰か”になれば、すべてが叶う。
引用:comic.k-manga.jp
混血のカレコレのイラストレーターは?
混血のカレコレ!!
— たかやりく*ミニ原画展3/26~ (@TaKaYa__OOR) September 17, 2019
第1話リリースおめでとうございます!!
エンディングイラスト担当してます🙌
今後も作画担当するかもしれないのでぜひ、、!
カゲチヨ、シディ、ヒサメちゃんみんな推しです….💕 https://t.co/xr5XtPhcDY
たかやりくさんがエンディングイラストをお描きになられたそうです 。 しかし、現在も作画を担当されているかどうかは定かでありません。「混血のカレコレ」は地上波のアニメに劣らない作画で美麗でずっと視聴したくなりますね!
混血のカレコレの声優(中の人)は?
「混血のカレコレ」の声優は公には公開されていなかったです。
ただ、カレコレの制作元である株式会社Plottを調べたところ、表立って声優を採用していなかったので、Plottの社員ではなく外注で雇われている方なのかもしれないです。
カゲチヨ、ヒサメ、シディどの方の声も聞き取りやすく、かっこ可愛いくてずっと聞いていたくなりますね(*゚∀゚*)
追加で情報があった際は、随時更新していきたいと思います!