WordPress(ワードプレス)テーマフッター(下部)にある不要な文字を消す(編集)方法
当サイトのWordPressのテーマは『Rowling』というもので
テーマ作成者のお名前は『Anders Norén』という方なのですが
フッター(サイトの下部)を覗いてみると
どどーん!
そんなフッターで主張なさらなくても^^;
普段、ものすごくお世話になっている訳ですが
やっぱり無いほうがデザインがスッキリしそうです。
同じように
「フッターにある不要な文字(テキスト)を消したい!」
という悩みを抱えている方いらっしゃると思うのです。
人によっては『proudly powered by wordpress』を消したくて
ウズウズしている方もいるのではないでしょうか?
そんなフッターにある不要な文字列を削除する方法について
サクッと解説していきたいと思います!
一見すれば即悩みを解消することができます!
また、フッターにコピーライト(©)を記載したり
文字を編集したりする方法についても解説します!
テーマフッター(下部)の不要な文字の消す方法
①Word Pressの左側にある項目の中に
『外観』があります。
その中にあるテーマエディターを選択してください。
②すると画面の右側に『テーマファイル』の一覧が表示されるので
テーマフッター(footer.php)を選択してください。
サイトのテーマによってテーマファイルの
内容は異なると思いますが
テーマフッターは共通してありますのでご安心ください!
③Theme by~と表記されている部分が
元凶たる不要な文字ですのでサクッと消しちゃいましょう!
↓
④最後に『ファイルを更新』というボタンを選択してください。
すると、
Anders Norénさんが綺麗サッパリいなくなりました!
ただ、なんだかフッターが狭くなった感じがするという方も
いるかもしれません。そんな時は消した文字の代わりに
改行タグである『<br>』を入力して
再びファイルを更新してください。
すると、
コピーライトの下部に余白ができました!
テーマフッター(下部)の編集方法
先程、消した作成者名の上にある
<p class="copyright">…という項目の後を書き換えることにより
コピーライトの文字列を編集することができます。
試しに『2018-2020』の部分を
『2018-2050』に書き換えてファイルを更新してみますね!
すると、
32年間も続いているサイトになりました!
しかし、このままだと色々問題あるので戻しておきます(笑)
テーマによっては<p class="copyright">自体がないかもしれません。
その場合は下記のコードをコピーして
テーマフッターに貼り付けてお使いください!
1 2 3 4 5 | <pclass="copyright">©2020 <ahref="<?phpechoesc_url(home_url('/'));?> "title="<?phpechoesc_attr(get_bloginfo('title'));?> — <?phpechoesc_attr(get_bloginfo('description'));?>"rel="home"> <?phpechoesc_attr(get_bloginfo('title'));?></a></p> |
実際にこのコードを貼り付けてみると
© 2020 <サイト名> と表記されます!
最後に
どんなコードを編集するにしても
必要な部分を消してしまう等の
ミスが起きた時にすぐ戻せるよう
バックアップをとったり編集前の内容をコピーしたり
しておきましょう!その方が安心して編集できます!